流行のミックスインテリア!家具選びのプロがコツを紹介

ミックスインテリア


「お部屋の雰囲気をガラリと変えたいけど、賃貸で内装に手をつけられない」「予算をかけずにおしゃれな部屋にしたい」そんなお悩みのある方も多いでしょう。

そこでおすすめなのが、“ミックスインテリア”。

海外を中心に大流行中で、インテリア雑誌などでも多数取り上げられています。

しかし、実際どのようにすればいいか分かりづらいですよね。

そこで、今回はミックスインテリアを作るコツを紹介します。

メリットも併せて紹介しますので、インテリアをどのようにまとめるかお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。


CHECK POINT!
●ミックスインテリアとは、異なるテイストのデザインを取り入れて、お部屋に個性をプラスする手法です。
●上級者向きなイメージが強いですが、コツを知ればどなたでもミックスインテリアを楽しめます。
●“BOOMS”では、お客様ひとりひとりに寄り添った接客をモットーに、トレンドを押さえたリーズナブルなインテリアアイテムを販売しています。



“ミックスインテリア”とは?5つのメリット

ミックスインテリア人気の秘密

ミックスインテリアとは、一つのテイストに縛られず、いくつかのデザインを取り入れてコーディネイトするスタイルです。

上級者向きと思われがちですが、コツさえ押さえればどなたでもインテリアデザインを楽しめます。

“おしゃれ”という点に着目されがちですが、メリットはそれだけではありません。

「わざとらしくならない」

洗練されたインテリアと生活感は交えないと思われがちですが、その理由はデザインに完璧を求めれば求めるほど、どこか人間味のない雰囲気になってしまうからです。

ショールームでは小物を置いてリアリティを演出していますが、どこか寒々しく人工的な雰囲気を感じるはずです。

一方、敢えて一つのデザインにこだわらないミックスインテリアは、どこか“隙”があり住み手の人柄が現れやすいため、わざとらしくなりすぎずこなれた雰囲気を作り出せます。

「個性を表現しやすい」

テイストの組み合わせ次第でお部屋の印象をガラリと変えられる点も、ミックスインテリアの魅力。

洋服のコーディネイトを楽しむように、デザインやカラーで個性を思う存分表現できます。

量販店の家具をそのまま置いただけでは、どこかで見たことのあるようなお部屋になりがちですが、そこにテイストの異なるアイテムをプラスすれば、オリジナリティ溢れるインテリアに仕上がるはずです。

「賃貸住宅でも取り入れやすい」

ショールームのように一つのデザインテイストを徹底して追求するのも素敵ですが、どうしてもコストがかかりますし、壁紙や床など内装も併せて考えなくてはいけません。

一方、ミックスインテリアの場合は、壁・床・天井を変えられない賃貸住宅でも、それらを生かしておしゃれにまとめることができます。

例えば、和室の部屋にモダンスタイルや北欧スタイルをプラスしてスタイリッシュにすることも決して難しくないでしょう。

一つのテイストにこだわるとどうしてもそこから外れた部分が気になってしまいますが、ミックスインテリアならその心配はありません。

「手持ちの家具を活用しやすい」

「おしゃれな部屋にしたい」と思い立った時、全ての家具やインテリアアイテムを変えなくてはいけないと思っていませんか?

それではコストがかかりますし、環境面でもあまり良いとは言えません。

ミックスインテリアは、そもそもいくつかのデザインテイストを組み合わせるスタイルなので、今使っている家具を活かすこともできます。

例えば、何十年もご実家で使ってきた思い出の家具を主役に、インテリアをおしゃれにまとめることもできるのです。

「リーズナブルな家具でも組み合わせ次第でおしゃれな部屋にできる」

インテリアにこだわるとなると、それなりの高い家具を揃えなくてはいけないと思う方も多いでしょう。

確かに高価な家具はデザイン性が高く素材にもこだわり抜かれたものが多いですが、最近はリーズナブルな家具でも、おしゃれで耐久性が高いものも増えています。

一つのデザインテイストにこだわってお部屋をまとめようとすると、同じブランドで統一しなくてはいけなかったり、リーズナブルな家具ですと個性が引き立たなかったりするかもしれません。

しかし、ミックスインテリアなら様々なお店のアイテムからお気に入りのものを見つけて、コーディネイトできます。

〈おすすめコラム〉

大人かっこいい部屋を目指すなら“モノトーンインテリア”で決めよう|お部屋作りのポイントを徹底解説

“模様替え”10個のコツを「家具選びのプロ」が一挙紹介

家具のレイアウトを決める際のコツやポイントは? まずは何から考えればいい?

ワンルームでもおしゃれな部屋に住みたい!狭い部屋でもうまくインテリアをまとめるポイントを解説



ミックスインテリアにはどんな組み合わせがある?

結論から言うと、ミックスインテリアの組み合わせはアイデア次第!

好きなテイストを好きなように組み合わせれば良いからです。

しかし、一体どこから考え始めればいいか分からないという方も多いでしょう。

そこで、特に人気の組み合わせを紹介します。

シック × ヴィンテージ

大人っぽいすっきりとしたシックデザインと、使い込まれたような風合いのヴィンテージデザインを組み合わせると、落ち着きがありながらも少しカジュアルな雰囲気がプラスされます。

ナチュラル × ヴィンテージ

ヴィンテージにこだわりすぎると暗い色調になりがちですが、明るい木目が特徴のナチュラルデザインと組み合わせると、一気に優しい雰囲気に変わります。

ナチュラル×シャビー

どこか懐かしさが感じられるシャビーデザインと、木目が基調のナチュラルデザインを組み合わせると、“甘すぎない”女性らしいインテリアにまとまります。

北欧 × 和風

人気の北欧デザインですが、実は和風インテリアとの相性は抜群です。最近は海外でもトレンドで、「ジャパンディ」という新ジャンルにまで発展しています。バランス良く和洋折衷することがポイントです。

シンプル×インダストリアル

無骨なインダストリアルデザインに、敢えてシンプルな家具を併せて見ると、大人っぽく洗練された印象に仕上がります。

レトロ × 和風

和風インテリアがお好きな方におすすめなのが、レトロテイストとの組み合わせです。ダークな木目の家具と組み合わせると、ほっこりする落ち着く空間にまとまります。


ミックステイストの魅力は、組み合わせ次第で色々なお部屋を楽しめるところ!

難易度が高いと感じる方も多いかもしれませんが、あなたの“好き”がブレないようにアイテムを選べば、きっとお気に入りのインテリアデザインが完成するはずです。

〈おすすめコラム〉

ヴィンテージ好きの人におすすめの“インダストリアル”インテリア|デザインのポイントやおすすめ商品を紹介

モノトーンインテリアの部屋作り!大切な“7つ”のポイント

ラスティックインテリアに合うおすすめ家具“10選”!注意点についても

カフェ風インテリアは“ダサい”って本当?失敗しないためのポイントを紹介


“こなれた感”をミックスインテリアで表現する6つのコツ

ミックスインテリアのコツ

ミックスインテリアはわざとらしく“こなれた”雰囲気が魅力ですが、インテリア事例などの写真を見ると、なかなかうまくまとめるのは難しそうと感じるかもしれません。

しかし、ポイントを押さえて家具やアイテムを選べば、きっと素敵なお部屋が出来上がるはず!

ここでは、特に大切な6つのポイントを紹介します。

その① デザインテイストは2種類まで

ミックスインテリアはお好きなテイストを混ぜて作りますが、だからと言って手当たり次第気に入ったものを置けば良いという訳ではありません。

組み合わせるデザインテイストは2種類に抑えましょう。

似たようなデザインであれば、3種類以上取り入れることもできますが、さらに難易度が上がるため、まずは2種類ミックスから始めてみてください。

組み合わせるテイストを検討する場合は、違う属性のデザインを選ぶのがポイント!

似たようなデザインを組み合わせても、ミックスインテリアの魅力が引き出せません。

インテリアデザイン分布図


インターネットや関連本などをたくさん見て、あなたが“いい”と思えるテイストを軸に、組み合わせるデザインを決めましょう。

ポイントは、最初にコンセプトをはっきり決めておくこと。

色々なデザインを見て、ご自身の「好き・嫌い」をしっかり知ってからインテリアコーディネイトを始めましょう。


〈関連コラム〉

部屋のデザインが決まらない人必見|インテリアをテイスト別に紹介・選び方のポイントも

部屋のテイストはどうやって決める?決め方の8ステップを解説


その② “メイン”と“サブ”をはっきりさせる

テイストを複数ミックスする場合に大切なのが、メインとサブをはっきりさせておくことです。

家具などを探しているうちに、色々買いたくなってしまうかもしれませんが、できるだけソファやダイニングセットなどの大型家具は同じテイストから選び、カーテンやラグ、その他小型家具でアクセントを効かせてみてください。

すると、全体的にまとまりが生まれます。

「失敗したくない!」という方は、まず視界で占める割合の大きなものから選ぶのが鉄則!

コーディネイトのイメージが湧きやすいのでおすすめです。


その③ デザイン要素を欲張らない

模様替え

装飾的な家具を選ぶ場合は、あまりどれもこれもと欲張らないことが大切です。

目立たせたい家具を決めないと、結局どれもあまり目立たず埋もれてしまいます。

個性的なカラーやデザインのものを選ぶ場合も同様で、主役を決めてそれを引き立たせるアイテムを選びましょう。

デコラティブなものを1〜2個にすると、自然とそちらに視線が集まり、こだわりやコンセプトがブレません。

逆に、どれも当たり障りないシンプルなものでまとめると、あまり印象に残らない部屋になってしまい、ミックスインテリアの魅力が半減してしまいます。



その④ “余白”や“抜け感”を意識する

おしゃれな部屋に共通しているのが「余白や抜け感がある」という点です。

部屋いっぱいに家具を置き、めいいっぱい飾り付けをすると、圧迫感が増しますし暗い印象になりがちです。

余白や抜け感を意識せずにインテリアを構成すると、デザインコンセプトが伝わりづらく、デザインテイストがぼやけてしまいます。

また、掃除も行き届きにくいため、どこか雑然として清潔感のない印象になってしまうでしょう。

壁や床をできるだけ見せたり、背の低い家具で統一するだけで、窮屈さを感じない居心地いいお部屋にまとまります。

〈関連コラム〉

狭い部屋でも諦めない!リビングを広く見せるコツ“17個”


その⑤ “テーマカラー”と“アクセントカラー”を決める

引用:武蔵野美術大学


ミックスインテリアであっても、家具やアイテムのカラーは慎重に選びましょう。

カラーコーディネイトの鉄則である「配色黄金比」を踏まえて色のボリュームを決めると、バランスの良い印象に仕上がります。

配色黄金比とは、壁や天井などのベースカラーを70%、家具などの大型家具のカラーを25%、差し色(=アクセントカラー)を5%程度にする手法です。

ベースカラーとメインカラーの色調を合わせ、アクセントカラーで個性を表現しましょう。

アクセントカラーのみ色調を敢えて変えてインパクトを強める方法もありますし、無難にまとめたい場合は全て彩度の近い色を組み合わせるのがおすすめです。

同じ色の組み合わせであっても、比率が違うだけで、部屋の印象は明るくも暗くもなります。

〈関連コラム〉

ウッドインテリアに“差し色”は必要?おしゃれに仕上げるポイントやカラー選びについて


その⑥ 家具選びは“共通点”を意識する

デザインテイストの異なる家具をおしゃれに組み合わせるのは、そう簡単ではありません。

ただし、どなたでも大きく失敗しない方法があります。

それが、「それぞれの家具に共通点を持たせること」。

例えば、全ての家具についている金物パーツの色を統一させてみてください。

それだけで、テイストの異なる家具を置いても、なんとなく全体にまとまりが生まれます。

また、有彩色(白・グレー・黒以外の色)をコーディネイトする際は、トーンを揃えると失敗しません。

パステルカラーとビビットカラーを合わせると、どうしても雑多な印象になってしまいます。


〈おすすめコラム〉

〈一人暮らしの家具選び〉必要なものは?何からで買う?おすすめのお店は?


安い!おしゃれ!良質!な“ファストインテリア”がおすすめ

リビングでくつろぎの中心となるソファ


ファストインテリアとは、流行の最先端をいち早く取り入れつつも、低コストを実現している家具やアイテムのことです。

「安っぽく見えるのでは」と思うかもしれませんが、最近は大量生産された家具でもディテールにまでこだわり抜かれた“掘り出し物”が多く販売されています。

決して家具の良し悪しは値段だけでは決まりません!

大切なのは、本当に気に入った物と出会えるかということ。

予算に限りがある場合でも、ファストインテリアなら思う存分お部屋作りを楽しめます。



〈関連コラム〉

安くても“安く見えない”家具!?ファストインテリアのすすめ|安い家具が買える通販&ショップを紹介

個性的な家具は「安く」「手軽に」「通販で」手に入れよう

「価格もデザインも捨て難い」そんな方必見!コスパ最強家具の選び方は?




まとめ|ミックスインテリアはトレンドからスタンダードに

ミックスインテリアは海外をはじめとしてインテリア業界でトレンドとして扱われてきましたが、最近はそれが“スタンダード”になりつつあります。

今持っている家具、お気に入りで使い続けたい家具を活かしながら、オリジナリティのあるおしゃれな部屋を作れます。

大切なのは、コツを押さえつつも、あなたの"好き・嫌い”を知ること。

こだわりを強く持って家具やアイテムを選べば、必然的にまとまりのある部屋に仕上がります。

「どうしたらいいか分からない」とお悩みの方は、是非私たち“BOOMS”へご相談ください。

知識豊富なスタッフがあなたのお部屋作りをお手伝いさせていただきます。

購入後もお手入れ方法や修理方法などのご相談をお受けしておりますので、「ずっと使い続けたい家具」をお探しの方もお問い合わせを!

オンラインストアで販売している商品の一部は、私たちの実店舗で実物をご覧いただけます。

スタッフ一同お待ちしておりますので、どうぞお気軽にお越しください。




個性的でおしゃれな家具を買いたい人は“BOOMS”の店舗&通販サイトへ!

BOOMS店内


私たち”BOOMS”では、他では出会えない個性的な家具を数多く取り揃えています。

ご自宅で手軽に家具を選べる「オンラインストア」と、実物をご確認いただける「実店舗」を運営していますので、まずはサイトで候補の家具を選び、実際の使い心地を店舗でご確認いただくことも可能です。

「オンライン購入はちょっと不安」「店舗に行く時間がない」そんな方両方に寄り添って家具選びをサポートします。

ベッドやソファなどの大型家具から、ダイニングセット、デスク、TV台、インテリア小物まで、他では出会えない一味違ったアイテムを数多く取り揃えています。

知識と経験豊富なスタッフが、間取りのレイアウトをアドバイスさせていただきますので、一人暮らしの家具選びにお悩みの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

〈BOOMS ONLINE STORE〉
TEL|0297-85-5888
電話受付時間|11:00〜18:00(定休日なし)
URL:https://booms.co.jp

〈BOOMS 取手本店(個性派家具専門店 ブームス)〉
住所|〒300-1512 茨城県取手市藤代973
TEL|0297-85-5888
営業時間|10:00〜19:00(定休日なし)

〈BOOMS 本庄店(個性派家具専門店 ブームス 本庄店)〉
住所|〒367-0051 埼玉県本庄市本庄2丁目3-37(スイデコ本庄店・併設)
TEL|0120-510-180(固定電話から)・ 011-871-1728(携帯・PHSから)
※スイデコ総合コールセンターでの対応となります。
営業時間|10:00〜20:00(定休日なし)




BOOMSは15年以上“こだわりのファストインテリア”をお届けしています


私たちBOOMSは、茨城で15年以上こだわりの家具を販売しています。

ポリシーは、「低価格・高品質・スタイリッシュなファストインテリアにこだわること」。

トレンドを押さえつつもリーズナブルな家具をご提供することで、お客様が「自分の好き」を貫き通すお手伝いをさせていただいています。

また、私たちは「売りっぱなし」ではありません!

ご購入後もアフターメンテナンスを含めた長いお付き合いを心がけています。

インテリアにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

BOOMS「私たちの思い」もぜひ合わせてご覧ください>>> BOOMS|経営理念「大切な人と毎日を楽しく」

MEMO
店内の様子や新商品情報、家具に関する豆知識など、様々な情報をSNSでアップしています。ぜひご覧ください。


Instagramはこちらから>>>
youtubeはこちらから>>>
LINEでのお問い合わせはこちらから>>>